平成29年度大会・総会は、平成29年10月27日(金)、28日(土)、29日(日)の3日にわたり、滋賀大学経済学部彦根キャンパスにて開催されました。
大会概要 > 大会案内状
名称:日本保険学会平成29年度大会
主催:日本保険学会
開催期日:平成29年10月27日(金)~29日(日)
大会委員長:久保英也(滋賀大学)
会場:滋賀大学経済学部彦根キャンパス
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/ipc/access/
参加申込書:①参加申込書(会員用) ②参加申込書(会員以外用)
今大会の開催趣旨
2014年の学会監事の指摘を受け保険講座数の減少や保険学の地位の低下に対し、組織の活性化や若手会員の育成に向け個別教員や各組織は努力してきました。しかしながら、2016年9月末の大学教員研究者285名のうち、将来学会を支えるであろう40歳未満の会員数はわずか54名(全体の2割)と現在の主力の同50~65歳の会員数90名の60%(同比率を若手充足率と呼ぶ)に過ぎません。それは、たとえ今後10年間にわたり保険学、保険法のポストを他分野からの浸食からも守り抜いたとしても、約半数のポストに今の学会員が付くことはないということです。
「若手を育成しろと言われても育てる若手がいない」との声を、時折耳にいたしますが、その直感を数字は冷徹に表しています。
とりわけ、本学会の大学教員会員の7割を占め、研究活動の国際化と分野のボーダレス化により優秀な研究者を分野や国を問わず採用する「経済・商学分野」の現状はより厳しいものがあります。ただ、若手研究者層が薄いという点では、法学分野も法科大学院シフトなど状況は同じです。
また、地域的には、関西部会はここ5年間で大学教員全体に占める在籍シェアを3.3ポイント落とし、かつ若手充足率が同42%と低いことから現状では反転も難しい状況です。
このような状況を勘案し、若手会員の育成に向けた具体的な取り組みを加速、もしくは抜本的対策をすぐに講じる必要があります。
その一つの方向は、例えば、
などであろうと考えます。
まずは、この深刻な事態を学会の理事だけではなく全保険学会員が共有し、その打開策を真摯に議論し、そして、実際に行動を起こす契機とするシンポジウムと大会運営とを以下の通り行いたいと思います。
大会プログラム (※)は日本リスク研究学会と連携 (連携プログラム(最終版) 表紙 本文)
お知らせ:「報告要旨」「全体要旨」「講演要旨」は、大会プログラムにも掲載いたします。
「レジュメ」は、特記したものを除き、当日配布いたしませんので、各自ダウンロードのうえ、お持ちください。
(ダウンロードにあたっては、「名前をつけて保存」を選択してください。)
・日本保険学会全国大会(連携大会)にご参加、ご発表(口頭、ポスター)される方へ
第1日 10月27日(金)
16:00~16:45 資料館見学ツアー(伊藤忠商事、丸紅の源流である近江商人資料11万点)
17:00~18:30 連携プレセッション(※)「学会はこうなって欲しい」
第2日 10月28日(土)
8:30~9:20 モーニングセッション(※)
「海外ジャーナルへの投稿のために-保険学における国際的な研究報告の観点から-」
大倉真人(同志社女子大学)
10:15~10:20 開会
10:20~10:50 総会
10:50~12:10 招待講演
「韓国保険学会の持続的成長戦略」 講演要旨 (レジュメなし)
司会者 肥塚 肇雄(香川大学)
報告者 金 憲秀(KIM Hunsoo:順天膷大学)、成 周昊(SUNG Jooho:慶熙大学)
通訳者 李 芝姸(東洋大学)
13:10~16:15 シンポジウム
「今、学会の存続をかけた若手研究者の育成」 全体要旨
司会/久保 英也(滋賀大学)
①「シンポジウムの方向と学会の現状(問題提起)」 レジュメ
報告者:久保 英也(滋賀大学)
②「保険研究者再生への取り組み:
状況の最も厳しい関西部会の取り組みと法律系の課題」 レジュメ
報告者:今井 薫(京都産業大学)
③「保険業界が学会に求めること」 レジュメ
報告者:村田 毅(三井住友海上)
④「他学会の若手育成の取り組み」 レジュメは当日配布します
報告者:新山 陽子 日本リスク研究学会前会長(京都大学)
16:20~17:20 招待講演 テーマ
「FinTech革命が保険監督、保険業界に与える影響」 レジュメは当日配布します
報告者 井上俊剛(金融庁総務企画局信用制度参事官)
第3日 10月29日(日)
9:00~11:15 学会連携特別セッションと自由論題
(1)連携特別セッション(※)
「われわれは近時のエマージング・リスクにどう向き合うべきか」 全体要旨 レジュメは当日配布します
座長:吉澤 卓哉(京都産業大学:日本保険学会会員)
報告① 岸本 充生(大阪大学:日本リスク研究学会理事)
報告② 平井 祐介(経済産業省資源エネルギー庁:日本リスク研究学会会員)
報告③ 重原 正明(第一生命経済研究所:日本保険学会理事)(人リスク)
報告④ 石原 康史 (東京海上日動:日本保険学会)(財産リスク)
(2)自由論題(経済・商学系)
座長:丸山 高行(住友生命)
報告① 「大型M&Aを活用した損害保険会社のグローバル戦略」 報告要旨 レジュメ
報告者:鈴木 智弘(信州大学)
報告② 「国⺠年⾦の未納率分析とその改善にむけたFintechの活⽤」 報告要旨 レジュメ
報告者:盛林 亮介(宮崎精鋼)
報告③ 「天候デリバティブを利用した積雪リスクマネジメントの提唱」 報告要旨 レジュメ
報告者:伊藤 晴祥(国際大学)
(3)自由論題(法律系)
座長:遠山 聡(熊本大学)
報告① 「第三者によるモラルリスクと実質的当事者の確定」 報告要旨 レジュメ
報告者:板東 大介 (弁護士)
報告② 「第三者のためにする生命保険契約における権利の調整」 報告要旨 レジュメ
報告者:桜沢 隆哉(京都女子大学)
報告③ 「生命保険契約・自殺免責にかかる法制と解釈 報告要旨 レジュメ
-ドイツ法制、フランス法制からの示唆-」
報告者:土岐 孝宏(中京大学)
11:20~12:25 ポスターセッション プログラム(2017.10.2版)
ポスタービューイング(※)
ポスターを前に若手報告者と参加者全員が対話
ポスター作成要領
ポスター発表申込書(個人会員用)
ポスター発表申込書(賛助会員用)
13:00~15:40 共通論題
「自動運転が引き起こす保険業界の変貌とその対応」 全体要旨 レジュメは当日配布します
はじめに 司会/石田 成則(関西大学)
① 急進展する自動運転の現状と課題
報告者:福島 正夫(日産自動車)
② 自動運転の成否を握る地図システムのリスクガバナンス
報告者:三徳 昭弘 (ダイナミックマップ基盤企画)
③ 自動運転が保険業界に与える影響
報告者:池田 裕輔(東京海上日動)
④ 自動運転車の法的責任と保険法
報告者:肥塚 肇雄(香川大学)
15:40~15:55 表彰式
15:55~16:00 閉会