日本語 |

ENGLISH

 「保険学雑誌」は、明治28年(1895年)創刊の「月刊保険雑誌」をルーツとするわが国最古の保険学の専門誌です。現在は、季刊誌であり、既に通巻600号を超えました。
 当雑誌は、保険学会の会員には、無料で配布しておりますが、希望者には、バックナンバーを販売しております。学会事務局までお問い合わせください。
 また学会で報告された内容を論文として、もしくは、査読依頼論文を保険学雑誌へ投稿することができます。投稿要領をお読みの上、学会事務局にご連絡ください。

最新号のご案内

保険学雑誌
第662号(令和5年9月発行)

保険学雑誌 第662号表紙

【一般論文】

ドイツにおけるD&O保険の進化と展望
—純粋財産損害の概念を中心として—  アブストラクト
内藤 和美
負の所得税を応用した最低保障年金導入案の提言  アブストラクト
八重島 崇宏
被保険利益から考察するグローバル保険プログラム  アブストラクト
飯島 慶紀
Insurance Discrimination and Fairness in the Age of Artificial Intelligence under Japanese Law  アブストラクト
Davide Luigi Totaro

論文を探す
(保険学雑誌)

査読論文・自由投稿論文等の投稿の際に必要な要領・様式等をダウンロードすることができます。
保険学雑誌イメージ(第585号以降)を見ることができます。
    アブストラクトやキーワードを閲覧・検索することができます。
    保険学雑誌第589号以降の掲載論文を対象としています。
    発行後半年を経過した巻に掲載された論文・書評等については、本文PDFと書誌事項を閲覧できます。
      著者名・論文名・刊行年月・巻号などを検索することができます。
      1895年(明治28年)以降刊行された保険学雑誌とその前身誌の目次をデータベース化しています。
      論文原文の入手方法が解説されています。