「保険学雑誌」は、明治28年(1895年)創刊の「月刊保険雑誌」をルーツとするわが国最古の保険学の専門誌です。現在は、季刊誌であり、既に通巻600号を超えました。
当雑誌は、保険学会の会員には、無料で配布しておりますが、希望者には、バックナンバーを販売しております。学会事務局までお問い合わせください。
また学会で報告された内容を論文として、もしくは、査読依頼論文を保険学雑誌へ投稿することができます。投稿要領をお読みの上、学会事務局にご連絡ください。
最新号のご案内
「非マスリスクに対するグローバルな保険契約の理論と課題」—令和6年度大会共通論題—
-
非マスリスクに対する保険理論
—問題提起—
アブストラクト
- 中出 哲
-
非マスリスクに対する保険数理上の課題
—リスクからみた二つの保険制度の探求—
アブストラクト
- 星野 明雄
-
企業リスクマネジメントの実務と課題
—増大する非マスリスク保険への期待—
アブストラクト
- 村山 知生
-
保険法は非マスリスク保険を適切に規律できるか
アブストラクト
- 榊 素寛
-
米国保険契約の理論と実務から見た日本の非マスリスク保険契約の実務課題
アブストラクト
- 小林 一郎
-
日本で締結される外航貨物海上保険契約になぜ英国法が適用されるのか—新旧準拠法条項の意義と問題点
アブストラクト
- 野村 美明
-
パネルディスカッション,質疑応答
【一般論文】
-
後期高齢者医療制度と介護保険制度の一体化に向けた考察
アブストラクト
- 田畑 雄紀
論文を探す
(保険学雑誌)
査読論文・自由投稿論文等の投稿の際に必要な要領・様式等をダウンロードすることができます。
保険学雑誌イメージ(第585号以降)を見ることができます。
アブストラクトやキーワードを閲覧・検索することができます。
保険学雑誌第589号以降の掲載論文を対象としています。
発行後半年を経過した巻に掲載された論文・書評等については、本文PDFと書誌事項を閲覧できます。
著者名・論文名・刊行年月・巻号などを検索することができます。
1895年(明治28年)以降刊行された保険学雑誌とその前身誌の目次をデータベース化しています。
論文原文の入手方法が解説されています。