日本語 |

ENGLISH

 「保険学雑誌」は、明治28年(1895年)創刊の「月刊保険雑誌」をルーツとするわが国最古の保険学の専門誌です。現在は、季刊誌であり、既に通巻600号を超えました。
 当雑誌は、保険学会の会員には、無料で配布しておりますが、希望者には、バックナンバーを販売しております。学会事務局までお問い合わせください。
 また学会で報告された内容を論文として、もしくは、査読依頼論文を保険学雑誌へ投稿することができます。投稿要領をお読みの上、学会事務局にご連絡ください。

最新号のご案内

保険学雑誌
第661号(令和5年6月発行)

保険学雑誌 第661号表紙

「生命保険契約における『対価関係』の考察」—令和4年度大会共通論題—

生命保険契約における『対価関係』の考察:趣旨説明
中村 信男
問題提起:「固有権」概念の再検証
—対価関係分析の前提として—  アブストラクト
大塚 英明
指定変更権の相続制限の廃止
—旧675条2項削除と対価関係—  アブストラクト
金尾 悠香
保険金受取人の先死亡  アブストラクト
得津 晶
生命保険契約における「対価関係」とは何か  アブストラクト
原 弘明
要約者と受益者との信頼関係の破綻と『対価関係』
—実務の観点からの考察—  アブストラクト
長谷川 仁彦
パネルディスカッション
サイバーリスクと戦争リスクの交錯
—ウクライナ侵攻と戦争保険の視点からの考察—  アブストラクト
新谷 哲之介
特定自動運行装置の製造者の民事責任と保険  アブストラクト
金岡 京子

論文を探す
(保険学雑誌)

査読論文・自由投稿論文等の投稿の際に必要な要領・様式等をダウンロードすることができます。
保険学雑誌イメージ(第585号以降)を見ることができます。
    アブストラクトやキーワードを閲覧・検索することができます。
    保険学雑誌第589号以降の掲載論文を対象としています。
    発行後半年を経過した巻に掲載された論文・書評等については、本文PDFと書誌事項を閲覧できます。
      著者名・論文名・刊行年月・巻号などを検索することができます。
      1895年(明治28年)以降刊行された保険学雑誌とその前身誌の目次をデータベース化しています。
      論文原文の入手方法が解説されています。