「保険学雑誌」は、明治28年(1895年)創刊の「月刊保険雑誌」をルーツとするわが国最古の保険学の専門誌です。現在は、季刊誌であり、既に通巻600号を超えました。
当雑誌は、保険学会の会員には、無料で配布しておりますが、希望者には、バックナンバーを販売しております。学会事務局までお問い合わせください。
また学会で報告された内容を論文として、もしくは、査読依頼論文を保険学雑誌へ投稿することができます。投稿要領をお読みの上、学会事務局にご連絡ください。
最新号のご案内
【コロナ禍における保険業の役割と今後の展開】特集
-
『21世紀金融行動原則』予防的アプローチの再定義
—パンデミックXに向け,感染拡大予防に資する保険セクターの役割—
アブストラクト
- 大蔵 直樹
-
保険会社が取り組むべきパンデミックリスクファイナンスに関する一考察
—パンデミックボンドと相互支援プログラムを事例として—
アブストラクト
- 伊藤 晴祥
-
生命保険を巡る紛争解決のあり方に関する一考察
—ウィズコロナ・ポストコロナ時代への示唆—
アブストラクト
- 泉 裕章
-
保健医療ニーズと民間医療保険
アブストラクト
- 小坂 雅人
-
総合商社のリスクマネージャーが期待する損害保険業の機能と役割
—保険機能の追及と社会インフラとしての役割—
アブストラクト
- 飯島 慶紀
-
米国最新判例にみるCOVID-19と事業中断保険
アブストラクト
- 森 明
-
コロナ禍の非対面手続き推進の課題と展望
—損保の代理店チャネルから見た考察—
アブストラクト
- 竹井 直樹
【査読済み論文】
-
健康増進型医療保険が保険会社の財務状況に及ぼす影響
—健康保険組合データからの分析—
アブストラクト
- 諏澤 吉彦・田中 貴・永井 克彦
【一般論文】
-
企業リスクマネジメントの変遷
—戦後から現在までの日米保険とリスクマネジメントの関係—
アブストラクト
- 前田 祐治
-
韓国における新時代の巨大災害とリスク・ファイナンシング
—巨大災害と保険制度を中心に—
アブストラクト
- 李 洪茂
-
先進医療特約と重大事由解除
アブストラクト
- 宮根 宏一
-
D&O保険における免責条項の再検討
アブストラクト
- 牧 真理子
-
「リスク選好に関する一考察」
—純粋,投機的,射幸的の3種のリスクにおけるリスク・プレミアムの水準—
アブストラクト
- 星野 明雄
-
地震インデックス保険(地震に備えるEQuick保険)の開発
アブストラクト
- 落合 祐介
論文を探す
(保険学雑誌)
査読論文・自由投稿論文等の投稿の際に必要な要領・様式等をダウンロードすることができます。
保険学雑誌イメージ(第585号以降)を見ることができます。
アブストラクトやキーワードを閲覧・検索することができます。
保険学雑誌第589号以降の掲載論文を対象としています。
発行後半年を経過した巻に掲載された論文・書評等については、本文PDFと書誌事項を閲覧できます。
著者名・論文名・刊行年月・巻号などを検索することができます。
1895年(明治28年)以降刊行された保険学雑誌とその前身誌の目次をデータベース化しています。
論文原文の入手方法が解説されています。